top of page

風邪を引かないようにするには、まず免疫から!



こんにちは!

パーソナルジム&ピラティス Natureの石塚です!



ものすごく寒い冬、春や秋などの季節の変わり目などに風邪を引いてしまったり、体調を崩してしまう方は多いかと思います。



体調を崩してしまうのには免疫というものが深く関係しています。



今回はその免疫を高める方法を詳しくご紹介します!




1.食生活を整える


① タンパク質を摂る

免疫細胞の材料となるため、以下の食品を意識的に摂りましょう。


鶏肉、豚肉、牛肉

(特に青魚:サバ、イワシ、サンマなど)

大豆製品(豆腐、納豆、味噌など)



② ビタミン・ミネラルを意識する


ビタミンC(免疫細胞の働きを活性化)

 →柑橘類(オレンジ、レモン)、赤パプリカ、ブロッコリー、キウイなど

ビタミンD(免疫細胞の調整)

 →きのこ類、鮭、サバなど

亜鉛(免疫機能の維持)

 →牡蠣、牛肉、ナッツ類



③ 腸内環境を整える

腸は免疫機能の約70%を担っているため、腸内環境を良くすることが重要です。


発酵食品(ヨーグルト、納豆、キムチなど)

食物繊維(ゴボウ、さつまいも、海藻、バナナなど)

オリゴ糖(玉ねぎ、大豆、はちみつなど)





2.良質な睡眠をとる

睡眠中に免疫細胞(ナチュラルキラー細胞など)が活性化するため、7時間以上の睡眠が理想です。


良質な睡眠のポイント

寝る90分前に入浴(40℃前後のぬるめのお湯が理想)

寝る前にスマホやPCを見ない

朝日を浴びる





3. 適度な運動をする

適度な運動は血流を良くし、免疫細胞を活性化させます。


おすすめの運動

ウォーキング(1日30分程度)

ヨガやストレッチ(副交感神経を高め、ストレスを軽減)

軽い筋トレやピラティス(スクワット、プランクなど)


激しい運動をしすぎると逆に免疫が低下することがあるので、適度な運動を意識しましょう。





4. ストレスを減らす

ストレスがたまると免疫機能が低下するため、リラックスする時間を作ることが大切です。


ストレス軽減の方法

深呼吸や瞑想

趣味の時間を持つ(読書、音楽、散歩など)

アロマ(ラベンダーやカモミールがおすすめ)

友人や家族との会話など





5. こまめな水分補給

免疫細胞がしっかり働くためには、体内の水分バランスが重要です。


・常温または白湯を1日1.5〜2L程度飲む

緑茶(カテキンが免疫力をサポート)

味噌汁(発酵食品と水分補給の両方ができる)




6. 身体を冷やさない

体温が1℃下がると免疫力が30%低下すると言われています。


身体を温めるポイント

温かい飲み物を飲む(生姜湯、白湯など)

冷たい飲み物や食べ物を控える

腹巻や靴下で保温

適度に筋肉をつける(筋肉が熱を作り出す)




まとめ

免疫を高めるには、食事・睡眠・運動・ストレス管理・水分補給・体温管理のバランスが大切です。

毎日の生活の中で、少しずつ取り入れてみてください。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルジム&ピラティス Nature


☑︎ダイエット/ボディメイク

☑︎猫背/反り腰などの姿勢改善

☑︎月額から通える

☑︎完全プライベート空間


📍三鷹店 (三鷹駅徒歩5分)

東京都三鷹市下連雀3-29-4 クレール三鷹302

Kommentare


Nature パーソナルジム&ピラティス
bottom of page